【実機レビュー】SONY LinkBuds Openを徹底解説|価格・性能まとめ

SONY LinkBuds Open

出典:SONY公式サイト

SONY LinkBuds Open 性能   29,700円

  
ヘッドホン部(その他)
電源 Li-ion
充電方法 USB充電(ケース使用)
電池持続時間(連続音声再生時間) 最大8時間
電池持続時間(連続通話時間) 最大4.5時間
電池持続時間(待受時間) 最大13時間
Bluetooth
通信方式 Bluetooth標準規格 Ver.5.3
出力 Bluetooth標準規格 Power Class 1
最大通信距離 10m
使用周波数帯域 2.4 GHz帯 (2.4000 GHz – 2.4835 GHz)
対応Bluetoothプロファイル A2DP, AVRCP, HFP, HSP
対応コーデック SBC, AAC
対応コンテンツ保護 SCMS-T
伝送帯域(A2DP) 20 Hz – 20,000 Hz (44.1 kHz sampling)
 LinkBuds Open
LinkBuds Openで音楽体験をアップグレード amazonセール時最安

実際に使って感じたこと

音質レビュー:耳をふさがないのに高音質

LinkBuds Openは、耳をふさがない開放的なリスニングスタイルが大きな特徴です。新開発の11mmリング型ドライバーユニットを搭載し、従来モデルより音圧が向上。オープンな構造でありながら、低音から高音までクリアに鳴らす高音質を実現しています。

SONY LinkBuds Open リング型ドライバーユニット

出典:SONY公式サイト

さらに、ハイエンドモデル「WF-1000XM5」にも採用されている最新プロセッサーV2を搭載。これにより、ノイズ処理や音質補正が進化し、臨場感のある自然なサウンドを楽しめます。

圧縮音源の高音域を補完するソニー独自技術「DSEE」にも対応。ストリーミングなどで失われがちな音のディテールを復元し、より原音に近い豊かな音楽体験を味わうことが可能です。

また、専用アプリからイコライザーを調整すれば、好みに合わせて音質をカスタマイズ可能。ポップスからクラシック、ゲームや動画視聴まで幅広いシーンにフィットします。

 LinkBuds Open
LinkBuds Openで音楽体験をアップグレード amazonセール時最安

装着感レビュー:ストレスフリーで長時間快適

LinkBuds Openは「耳をふさがない」設計に加え、新開発のフィッティングサポーターを採用。これにより、前モデル(LinkBuds)から装着安定性が大きく進化しています。

耳の凹凸にフィットしやすい形状で、重心も安定。長時間使用しても圧迫感が少なく、自然なつけ心地を実現しています。

SONY LinkBuds Open フィッティングサポーター

出典:SONY公式サイト

さらに、本体は前モデルからさらに小型化され、軽量で持ち運びやすいデザインに。ケースもマグネット式ロックを採用しており、開閉しやすく実用性が高い点も魅力です。

デザイン面では、世界に一つだけのマーブル模様が特徴で、個性的でありながら日常に馴染むルックスに仕上がっています。

バッテリー・基本性能レビュー:安心して使えるロングライフ設計

LinkBuds Openは、コンパクトながら 最大8時間再生(通話時は4.5時間) のロングバッテリーを実現。ケース併用でさらに長時間使えるため、外出やリモートワークでも安心して利用できます。

また、IPX4相当の防滴性能を備えているので、雨の日や運動時の汗も気にせず使えるのがポイント。接続面では最新の LE Audio に対応し、低遅延で安定した通信を実現しています。

SONY LinkBuds Open バッテリー

出典:SONY公式サイト

操作性も快適で、耳そのものや顔の前面をタップして操作できる ワイドエリアタップ を搭載。イヤホンを外すだけで音楽が自動停止する 装着検出機能 も備わっており、日常使いでの利便性が高められています。

さらに、マルチポイント接続や最大8台の機器とのマルチペアリングにも対応。スマホやPCなど複数デバイスを切り替えながら快適に利用できます。

 LinkBuds Open
LinkBuds Openで音楽体験をアップグレード amazonセール時最安

通話品質レビュー:AIが支えるクリアな音声通話

LinkBuds Openは、AI技術を活用した 高精度ボイスピックアップテクノロジー を搭載。5億サンプル以上の機械学習データをもとに、話者の声と周囲の雑音をしっかり分離します。その結果、騒がしい環境でも自分の声を相手にクリアに届けられるのが特徴です。

SONY LinkBuds Open使う男性

出典:SONY公式サイト

また、複数のマイクを最適に制御することで、風切り音や環境ノイズを抑制。オンライン会議や外出先での通話でも安定した品質を発揮します。

さらに、ユニークな操作性として、首を縦に振る・横に振るといった ヘッドジェスチャー で着信応答や拒否が可能。耳に触れることなく直感的に操作できるので、通話体験をより快適にしてくれます。

便利機能レビュー:AIとアプリで広がる新しい使い方

LinkBuds Openは、単なるイヤホンにとどまらず、AI技術を活用した“スマートな相棒”として活躍します。

まず大きな特徴が、生成AIとの連携。ChatGPTなどのAIアシスタントを声だけで呼び出し、質問や調べ物をその場で行えるので、スマホを取り出さずに情報へアクセスできます。たとえば、移動中に「今日の予定は?」と聞くだけで即座に答えが返ってくるなど、まさに耳に常駐するパーソナルAIのような体験です。

また、専用アプリ「Headphones Connect」を使えば、イコライザー調整や外音コントロールのカスタマイズも可能。シーンに合わせて自分好みの音や使い勝手に仕上げられます。

さらに、日常的に便利なのが 長時間駆動ワイヤレス充電対応ケース。イヤホン単体で最大6時間、ケース込みで最大24時間の再生が可能で、普段使いから出張・旅行まで安心して使えます。

Pros

メリット

  • 耳をふさがない開放型デザインで安全かつ快適に使える。
  • AIアシスタントと連携して調べ物やスケジュール管理が便利。
  • 軽量で長時間装着しても疲れにくい。
  • 日常に自然に溶け込む装着感でながら聴きに最適。
  • 専用アプリで音質や操作を自分好みにカスタマイズできる

※。

Cons

デメリット

  • 音漏れしやすく静かな環境では周囲に聞こえる可能性がある。
  • 低音の迫力が弱く重低音表現には不向き。
  • ノイズキャンセリングに対応していない。
  • 騒がしい屋外では音楽が環境音に埋もれやすい。
  • 音楽に没入したい人には向かず、ながら用途に特化している。

※。

⭐ 総合評価

音質 ★★★☆☆
装着感 ★★★★★
機能性 ★★★☆☆
バッテリー ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆(3.5 / 5.0)

コメント

タイトルとURLをコピーしました